いくら使ってるの?社会保障費!!

名古屋を中心に東海地域で活動しているファイナンシャルプランナーのまえだです。

先日2014年度社会保障費が総額でいくら使われたかの公表が国立社会保障・人口問題研究所からありました。

2014年度なので今から2年前のことになりますが
皆さんは日本全体で社会保障費はいくらあると思いますか?

社会保障費とは年金生活者に支払われる公的年金、医療費、介護給付などを含めた総額です。

今回の公表された総額は約112兆円です。

もうよくわかんない数字ですね。

日本の人口が約1億人なので仮に産まれたばかりの赤ちゃんから100歳ぐらいのご年配の方まですべて含めて1人あたりいくらぐらいの社会保障なのか計算をしてみると

112兆円÷1億人=112万円/人

となります。
1人あたり112万円の社会保障を受けているということですね。

ここであれっと思われた方も多いのではないでしょうか。

私にこの恩恵はまったくないけれど・・・

そうなんです。
やっぱり現役世代は社会保険の恩恵を受けれる方はほとんどいないですね。
今はがんばって年配の方や子どもを支えてあげていつか皆さんが高齢になった時や病気になった時にその恩恵をうけましょう。

社会保険はみんなの助け合い精神で成り立っていますからね。

しかし我々若者世代は将来の年金は不安です。
支えただけで社会保険制度が崩壊してしまったら元も子もない。

どうなろうが自分で自己防衛はしておきましょう!
その為の資産運用は必須です。

若いうちから少しずつ取り組んでいきましょう!


前田 洋佑
著者:前田 洋佑

MYFP代表。MYFPではライフプラン、住宅ローン、保険など家計の見直しをお手伝い致します。

URL:https://myfp-office.com