名古屋を中心に東海地域で活動している
ファイナンシャルプランナーのまえだです。
お正月休みも終わり皆さん正常通りの
生活に戻りましたか?
なかなか休み明けは動けないですね。
本日お伝えすることは
「不動産投資での注意点」
について簡単にお伝えします!
東京オリンピックまでは
不動産価格が上がるような神話がありますが、
今年以降もどうなるのでしょうか?
通常不動産投資というと
賃貸不動産を購入して貸し出すというやり方になります。
賃貸住宅は近年増えている傾向があります。
一番の要因は相続税対策という名の元に
節税対策として不動産を建てていたからです。
これから先もまだ増えていくでしょう。
不動産投資で大切なことは
「表面利回り」と
「実質利回り」です。
この数値がどうなのか確認しておきましょう。
それでは1つずつ説明します。
表面利回りとは
年間の家賃収入を購入金額で割ったものです。
例えば購入金額が5000万円で
年間家賃収入が200万円であれば
表面利回りは4%になります。
実質利回りは
家賃収入から諸費用を引きます。
ローンで買っているのであれば、
支払利息が生じたり、
火災保険の費用、
修繕積立金などが入ったりします。
先程の表面利回りを計算した時の
家賃収入が200万円で
諸費用が年間100万円かかるのであれば、
実質利回りは
100万円÷5000万円=2%
ということになります。
実質利回りは表面利回りよりも
随分低くなります。
不動産投資は何でも物件を買わないとできない訳
ではありません。
証券化された不動産投資信託(REIT)で
することもできます。
実質利回りとREITの利回りを比較してみると良いでしょう。
多くの不動産投資の広告などは
表面利回りしか掲載されていないことが
ほとんどですので、
そういった数字のトリックには
気をつけましょう!
☆2017年からお金の勉強を始めてみませんか。
お金の専門家
ファイナンシャルプランナーまえだの
7日間無料メール講座
「年収400万円でもできる資産形成術」
※豪華特典付き
お金の真実を知り賢く生きましょう!
・年に1回海外旅行に行く
・買いたい車のグレードをアップする
・豪華なディナーを月に1回行く
などやりたいことを実現しましょう!
詳しくはこちらへ↓